って、固定費を見直す前の話です
今はそんな事絶対にしません!
商売が調子が良いと固定費をあげてしまうんです
「成功したんだ!」
「自分を認めてもらいたい」
という欲求で見栄はっちゃうんですよね~
人間は弱いものです(笑)
しかし調子が良い時期はずっと続きません
支払いがピンチになると「ヤバい」って焦ります
「なにやっとんじゃ、もっと早く行動せいっ!!!」
て感じですね(笑)
そこで私は固定費を見直してお店をスリム化しました
・使っていないサービスは解約
・他に安くなるプランに切替
これで月末の支払がかなり楽になりました
それに固定費の見直しは変動費に比べて
「節約しなきゃ!」っていう焦りがありません
なぜなら
私の固定費削減は店舗だったので削減金額が大きかったです↓
変更前 | 変更後 | |
電気 | 8,000円 | 7,000円 |
税理士 | 15,000円 | 980円 |
店舗家賃 | 22万円 | 15万円 |
携帯 | 6,000円 | 0円 |
防犯カメラ | 9,000円 | 0円 |
ネット回線 | 7500 | 4730円 |
フリーダイヤル | 10,000円 | 6,000円 |
合計 | 266,500円 | 168,710円 |
毎月97,790円の節約です!
これが一回の切り替えで毎月節約できる金額です
年間にしたら約117万円!!!
いや~、本当に無駄遣いでした(泣)固定費の見直しは大切です
それでは私が行った方法を見てみましょう
まずは固定費の洗い出しです↓
パッと読むための目次
店舗の固定費とは?
・電気代
・税理士
・店舗家賃
・携帯電話
・警備会社
・ネット回線
・フリーダイヤル
・リサイクル通信
・クレジットカード
などがあげられました。これらのものはすぐに変更が可能です
1年間無料!? 楽天モバイルはコスパ最高です
スタッフ用の携帯は格安携帯にしました
携帯はその時によって最適なプランは違ってきます
私もこの3年で
au → マイネオ → 楽天モバイル
と乗り換えています
3年前 | 2年前 | 今年6月 | |
キャリア | au | マイネオ | 楽天モバイル |
料金 | 6000円 | 2000円 | 0円 |
今はなんといってもの楽天モバイルです
端末代はポイント還元
そして月々の支払が1年間無料で使えます
マイネオより通信速度が速くってしかも無料って
って思っています(笑)
電気の切り替えで簡単に1000円の節約です
みなさん何気なく支払っている電気代ですが
切り替えで安くなります!
私の知り合いの社長は4階の自社ビルでした。全フロアでエアコンを使用しているので夏の支払いが大変なことに!
切替で毎月約8000円ほど安くなりました
年間で96,000円!!!
工場や会社だと電気使用量が大きいから見直す価値はあります
いいえ
ネットで申し込むだけです
【電気チョイス】では、提供エリアや使用状況に応じて最適な電気会社を選んでくれます。工事は新しく契約する電力会社が行ってくれます
もし乗り換えて不満があればもとの電力会社に戻せます。最低契約日数があるところもありますが大体1か月後から解約できます
青色申告作成に税理士はいりません マネーフォワード
毎年おこなう確定申告
期日前に頭を悩ませている自営業者も多いのでないでしょうか?
個人事業主であればマネーフォワードを使用すれば青色申告ができます
マネーフォワードは、半自動でクレジットカードや銀行口座など仕分けをしてくれます
もしネットで調べてもわからない事があれば
最悪、税務署に聞きに行けば教えてもらえますからね
個人事業主であれば税理士との契約は必要ないと思います
青色申告や消費税の申告も一度覚えてしまえば簡単ですよ
私はまったくの数字オンチでした
なので税理士と毎月15,000円で契約していました
確定申告時は書類作成料で7万円
年間で25万円です
確かにミスはないし申請も楽です。しかし今思えば自分で行えば良かったです
マネーフォワードは
個人事業主のクラウド確定申告は月に980円です、年額 11,760 円です
マネーフォワードは青色申告するなら必須です!
店舗家賃は交渉次第で下げれます
不動産を契約する際は必ず値段交渉をしましょう!
景気が悪い時や何年も物件が埋まっていないところだと交渉のチャンスです
私は22万円のテナントを15万円まで下げることに成功しました
ただ「下げて、下げて」では家賃は下がりません
他の近くのテナントと比べたり
その物件のマイナスポイントを探すと家賃はグンっと下がります↓
契約後でも交渉次第で毎月の家賃は安くなります。
面倒くさがらず支払いに困ったら早めに不動産に相談しましょう
防犯カメラは自分で付けましょう 警備会社は不要です
ホームセキュリティはセコムに無料資料請求してみてください
まぁ~高いですから(笑)
私はお店で
カメラ2台とフラッシュライト、空間センサーをレンタルで利用していました
料金は毎月9000円くらいです
契約期間は丸6年間
トータルで64万円くらいです
日本では「安心」はちょー高い高級品です(笑)
セコムなど泥棒が入ったらすぐに駆けつけてくれます
しかし泥棒を撃退してくれません。ただ警察と契約者に電話をしてくれるだけです
今はネットで性能の良い防犯カメラが売っています
取付の工事も毎月払うセコムのお金を考えたら安いです
面倒なネット回線はこの2択できまりです!
地域によってNURO光は自宅に引けないことがあるので、その場合はアットスマート光を検討しましょう
光回線を引くのが嫌だという方はモバイルwifiはどうでしょうか?
どんなときもwifiは辞めておきましょう。痛い目に合いました
クラウドwifiは通信速度に問題がありました
しかし【ギガWi-Fi】はデータ無制限で利用可能ですし他の2社よりも速度が速かったです。2年縛りがあるのが残念ですが。。。
楽天フリーボイスに切り替えて4000円の節約
携帯の番号を変えずに他社に移動するナンバーポータビリティー
もうご存知の方が多いと思います
私は知らなかったですがフリーダイヤルでも使えるんです
そこでNTTのフリーアクセスから楽天フリーボイスへ変更しました
ついでに固定電話は使っていなかったので解約してIP電話に変更しました
これだけで、毎月4000円ほど安くなりました
サービスを切り替えただけで年間48,000円の節約です! プチ贅沢ができます(笑)
まとめ:【節約】店舗の固定費を見直して年間117万円の削減に成功!
固定費の変更は確かに面倒です。しかし一度の切り替えでずっと節約が続きます
私は浮いたお金で
・サービス向上
・従業員の給料アップ
・新しいビジネスに挑戦
・セミナーに参加しました
固定費は誰でもできますし見直したもん勝ちです!
この記事をみても「後にしよう」って思った方は
これからもずーと必要のないお金を支払うことになります
今です、今がチャンスです。調べて変更しましょう
見直したお金であなたは何をしますか?
・沖縄旅行
・ハワイ旅行
・家族サービス
・親と一緒に外食
・ちょっと良い外食
・車を買い替える貯金
私はこれもぜーんぶできました
固定費を見直すと心に余裕が生まれますよ
【一般家庭の場合】
種類 | |
固定費 | 携帯 電気 家賃 保険 ネット ケーブルTV |
固定費を見直せる部分はあります
実際に
私の父親に固定費の見直しをしてもらいました↓
携帯とネット通信を切り替えて6,000円ほど安くなりました
年間81,600円の節約です
固定費は誰でも見直せます
さあ今すぐ取り掛かりましょう~