お客さん
中古のパソコンのデータってどうしたらいいの?
タケヤン
結論からいうと、処分するPCであればハードディスクを取り出して処分するのが一番です。ハードディスクはドライバー1本で簡単に取り外せます
ということで、この記事では
HDDを取り外してデータを完全消去する方法
について、紹介していきます
【対象】
- パソコンが詳しくないあなた
- データを確実に消去したいあなた
にむけて説明していきます
処分するパソコンがある
↓
データ消去ソフトで試す
↓
できなければ
ハードディスクを取り外す
↓
処分する
このような流れで説明していきます
パソコンのデータを消去する方法

データを消去する方法は主に3つあります
①ネットのフリーソフトを使って消去する
②パソコンに付属してるソフトで消去する
③ハードディスクを取りはずす
タケヤン
ここで注意したいのは、ソフトを使って消去してもデータは完全に消えるワケではないということです
ソフトを使えばデータを消去できますが
データを復元することができますOS上でのフォーマットはファイルの存在を見えなくするだけで、ツールを使えば容易に復旧できてしまうからです
無料ソフト | 付属ソフト | HDD取外し | |
必要な道具 | ネット環境 電源 |
電源 | 精密ドライバー |
時間 | 約3時間前後 | 約2時間 | 15分 |
データ消去 | 復元可能 | 復元可能 | 不可能 |
データ復元 | 復元可能 | 復元可能 | 復元不可 |
オススメ度 | ▲ | ▲ | ○ |
タケヤン
データの復元は絶対にしない人、情報流出が心配な人は、物理的にハードディスクを取り外してしまいましょう
【超簡単】ハードディスクの取外し


HDDの取り外し方は
ドライバー1本あれば誰でもできます
私は15分でできました。コツはネジを失くさない事ですね
データを消去しないと
- 会社の機密情報が洩れる
- 復元され写真や動画が流出
- 住所やメールアドレスの悪用
- SNSのアカウントを乗っ取られる
など危険が一杯です
タケヤン
こちらの動画が参考になります↓
取り外したハードディスクは
水に水没させたりハンマーで叩いて物理的に破壊しましょう。ここまですれば安心です
パソコンのパスワードで
困っている方はこちらをごらんください↓

【デジタル遺品】パスワードはまずパソコンの周辺場所から探そう【デジタル遺品】故人のパソコンのパスワードを解除する3つの方法 高齢の方は70%くらいの確率でパソコンの周辺にパスワードが書かれた紙があります...