ブログ集客でお困りではありませんか?
渾身の記事を書いたにも関わらず全然読まれない
それはキャッチコピーが悪いだけかもしれません
- 検索順位がつきだした方
- ブログ半年以上運営してる方
- 8位くらいで1位を目指したい方
得に
高品質な記事なのにブログが読まれない方
に読んで欲しい一冊です
私はこの本に出合う前までは
「これ以上の記事は書けない」っと思って投稿していました
思っていたようなアクセスがなくずっと悩んでいました
て、完全に八つ当たりですね(笑)
そんな時に私の考え変えてくれたのがこの「ポチらせる文章術」です
「ポチらせる文章術」を読んでキャッチコピーを勉強することで、私は1か月後にパソコンの前でニヤニヤしていました
→はい、気持ち悪いですね(笑)
パッと読むための目次
ポチらせる文章術を読んで
どうにかしたい!
収益をふやしたい
アクセスを増やしたい
なんで最高の記事なのに読まれないんだよ
こんな疑問に答えてくれたのがポチらせる文章術です
読まれない原因は一つでした
「誰に」「何を伝えるのか」を明確にしていたにも関わらずSEOを意識しすぎでした
読者に刺さるキャッチコピーを書いていなかったのが原因です
良い記事だけではいけない
読者に振り向いてもらう必要がある
この問題を解決できたのが「ポチらせる文章術」でした
今思うと
この本を読む前はキャッチコピーを適当にしていました
そもそもブログのキャッチコピーってどこってレベルでしたね
※ちなみにブログのキャッチコピーはタイトルです
ポチらせる文章力を読んで良かった点
めちゃくちゃ読みやすかったです

本の冒頭で
「読まれたら売れるよ」っていうキャッチコピー!
私はめっちゃ振り向きました(笑)
ストレートにつきささる一文でした!
これは読まなくっちゃって思いましたね
ブログで大切なことが学べた
キャッチコピー
ブログでサービスを売るために、1番大切なのは、読者にふりむいてもらわないといけない
そうしないとブログは最後まで記事を読んでもらえることはないし、他のブログに埋もれてしまい読まれません
そうです。私は一番大切な部分をおろそかにしていました
興味のない読者に「関係のない記事」で振り向いてもらっても、直帰率や離脱率が高まるだけなのでSEO的にはマイナスになります
ボディーコンテンツ
シャドウイングをした。実際に録音してみたりしました
これが効果ありです
なんとなく納得してもらえる文章がかけるようになりました
商品認知ステージ
ステージごとにキャッチコピーは変えないと読者に刺さるキャッチコピーは書けないと理解できた
ここまで説明しているキャッチコピーの本ってなかなかないと思います
とにかく分りやすかったです
実際に取り入れた事
ポチらせる文章術をよんで
タイトルづけに気をつかうようになりました
見出しも変更
リライトも実施
アイキャッチも変更
SEOも大切だけどより読者に向けて発信するようなりました
ポチらせる文章術を読んで変わったこと
アナリティクスをみると明らかに記事の滞在時間が増えました!
正直な話、いままでは離脱率が高すぎでした
自分ではターゲットをしぼって書いていると思った記事もターゲットがしぼり切れていなかったんです
この本を読んでターゲットの絞り込みの大切さをしることができました
どんな人に声かけをすれば振り向いてもらえ、読んでもらえるか意識することがこの本を読んで良かったですね
実際に修正してみた結果、記事の滞在時間が4分以上のびました
私みたいな特化サイトで滞在時間が1分未満の人はクリックされても記事を読まれていない可能性があります
もし最高の記事を書いてもアクセスがあつまらない。読まれない。滞在時間が少ないと悩んでいる方は私みたいにキャッチコピーがダメなだけかもしれません
そんな方はまず
「読者に振り向いてもらう事」をしたほうが良いです
狙ったターゲットにクリックされる、記事を読まれる、滞在時間が増える
そうすると自然と検索順位があがってきますよ
現に私の記事は8位と9位を行ったり来たりしていましたが狙ったキーワードで1位を取ることができました!
嬉しかったですよ~
キャッチコピーの大切さを教えてくれた「ポチらせる文章術」には感謝しかありません
最高の記事が書けているのに
狙った2語キーワード(○○+○○)でなかなか上位表示されないという方はこの本を読んで実践してみてください
私はたった1400円でSEOで1位を取ることができました!
この本を読んだあとに
いろいろとキャッチコピーの本を読みましたが
キャッチコピーの本って結構難しいです
他のキャッチコピーの本と比べて
読みやすさや理解のしやすさなどを比べると
阿藤的に読みやすかったのがこの「ポチら競る文章術」です
キャッチコピーを一番最初に勉強する方にオススメします
高額な情報商材やノウハウを買うより断然コスパが良いです
読者満足が高い記事が書けているならあとはターゲットに振り向いてもらうだけです
そうすると読まれる
直帰率が減る
ページ回遊率があがる
滞在時間が増える
上位表示される
プラスの相乗効果が生まれます
著者の動画があったのでぜひ見てみてください↓
結論

- 魅力的なタイトルが書けない方
- 高品質な記事なのに読まれない方
- 読まれるキャッチコピーを書きたい方
SEOで1位をとりたくないですか?
それならキャッチコピーを勉強しましょう
あなたに必要なのは読者(ユーザー)に振り向いてもらう事です