当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます
SNS
- Twitter:@ihinseirishi20
- インスタグラム : ihinseirimaster
遺品整理に悩む方を助けるブログ
このサイトは
遺品整理に悩む方を助けるブログです
私は中国地方にて
遺品整理を生業として生活しています
早いもので独立して15年がたちます
遺品整理の仕事をしているといろいろな現場に立ち会ってきました
- 多頭飼いの家
- 異臭がヒドイ家
- 電気が止められた家
- 排尿した瓶まみれの家
- 床が抜けてしまった家
- 天井までゴミがつまった家
- 何百万と現金が出てきた家
- 遠い親戚が怒鳴り込んできた家
いろいろな現場を片付けてきましたが
一番印象に残っているのは天井までゴミが詰まった家ですね
戦争体験のあるご高齢の方の家でした
物がない時代に生まれたので捨てる事ができなかったんだと思います
現場には必ず困っている方がいます
親族間でもめている遺族
買取業者に騙されてしまった遺族
膨大な遺品の前で困り果てている遺族
気持ちの整理に3年もたってしまった遺族
引き取り手がなく困り果てている大家さん
長期間、空き屋にしていて泥棒が入った遺族
しかし、知識や方法を知らないだけで
失敗している方が多いんです
そこでこのブログを立ち上げました
遺品整理を安く、早く終わらせるを目標にした
やみくもに片付け始めると
失敗する可能性が高くなります
しかし
正しい知識があれば
自分達で遺品整理はできると思っています
そこで
まず自分で片付けを行い
その後に業者に依頼するやり方をお勧めしています
全ての方にはオススメできませんが
ほとんどの方にとって最適なんじゃないかと思っています

業者選びで失敗した人を見たから…
この業界は料金体系が不透明な部分があります
まったく同じ遺品整理というのはこの世にありません
なので、「コレ」っていう料金体系がないんです
この不透明部分を悪徳業者は狙っています
この業界を少しでも良くしたいと思い「不用品マイスター」を作りました
これから遺品整理をする人に
少しでも役に立つことができれば幸いです


実際の片づけで得た知識を最大限利用
本業の知識を生かした、業界の人間だからこそ伝えらる価値のあるブログを作っていきます
遺品整理の現場で得られる事は多いんです
- 遺族の声を生で聞ける
- 現場を見る事ができる
- 協力会社が教えてくれる
特に遺族の声を聞く事ができるので、「どんな所で時間がかかったのか?」「何が大変だったのか?」「問題点は?」など、遺族に寄り添った視点で記事が書けるのが強みだと思っています
ブログを書くために読んだ本
ブログを書くために、個人的な感覚や一方的な考えで間違った内容になる可能性があるため
12冊の関連書籍を読んでいます
現在91件の口コミ 目標300件
あと4年かかるかも…
これはクラウドワークスを使って
「遺品整理の体験談」を集めています
タイトル:
「私が実際に遺品整理業者を利用した感想」
記事投稿で
600円の報酬を得る事ができます
書いてもらった記事はこちらでまとめています↓


※こちらは不定期に募集してます
あなたの体験談は
今から遺品整理を行う方にとって、とても参考になります
あなたの投稿をお待ちしています!
ブログに関するお問い合わせはこちら
