今回の口コミは静岡県浜松市の
「セレモニー絆」さんです
実際に「キョン」さんが利用した遺品整理の感想です
セレモニー絆の評価
料金 | 万円 | 間取り | 物置 |
作業日数 | 3日 | 満足度 | 満足できない |
見積件数 | 1件 | 評価 | 普通 |
【遺品整理歴15年 タケヤンのコメント】
遺品整理は1社即決では料金相場がわかりません
サービスや料金を比べる事ができるので3社に見積をとることをオススメしています
安心して依頼したい → | 【みんなの遺品整理】![]() |
地元の業者に安く依頼したい方 → | 【くらしのマーケット】 |
買取に強い業者に依頼したい方 → | 遺品の整理屋さん |
遺品整理では意外な物に値段がつくことがあります。私がオススメするのが遺品の買取に特化した遺品の整理屋さんです
パッと読むための目次
どんな遺品整理でしたか?
一軒家の裏手に建てた物置で、故人がため込んでいた骨董品や食器、タンスや食器棚、ゴミ捨て場から拾ってきたものがありました
他にも家族が不要としていたものを何でもかんでも貯め込み、他人が見ればゴミと言われるようなもので、量がとにかく多かったため、自分たちの手に負えず頼みました。
作業に来た方は2人で、期間は3日ほどでした。料金はほぼ粗大ゴミの処理代なのか40万ほどかかりました。
ですが、故人の配偶者がまだ生きてもったいないもったいないというので身内での処分は難しく、赤の他人だからできることだったので値段はあまり気にしていません。
見積もり時には奥の方のゴミが見えなかったので、60前後と言われていましたので比較的安く済んだと感じています。他の業者には頼んでいないので比較はできません。
遺品整理業者を使って良かった点
作業にかかる時間がとても早く
自分たちではとても運び出せないようなものもうまく解体したりして処分をしてくれました。
ため込んだ時間が長かったので、それだけ痛んでいるものもあり、時にはGも出てきたりしても気にすることなくどんどん物を片付けてくれました。
時間を買っただけでなく、虫に対応してくれたり、素人ではどう処分したら良いか分からないものまで処分してくれたので、故人を悼む時間と共に、体力を回復させることができました。
人が亡くなると必要なくなる物の多さに驚き、葬儀や墓の準備などで忙しい日々を送り、慣れない作業で、体力的にも精神的にも疲弊していたのでこういったサービスが身近にあってとても助かりました。
遺品整理業者を使って悪かった点
どうしても見られたくない遺品もあります
他人が家に入ることに最初は抵抗がありましたし、恥ずかしさもありました
きちんと片付けないと、後から身内に恨まれるかもしれないということもあり、捨てづらい、処分しづらい状況でしたが、恥を忍ぶという状態で業者に依頼しました。
実際近所から、何をしているのか聞かれました。
あまり気持ちの良いものではありませんでした。
赤の他人でないと出来ないことがあるということをもっと周知させていける世の中だったらいいのにと思いました。
遺品整理という呼び方ではなく、スマートで気楽な呼び名があると嬉しいです。
自分達で片付けをした場合と比べて「業者の仕事内容」はどうでしたか?
終わらなかったと思います。
時間だけでなく、体力的にもかなりやられますし、私は体質的に強い匂いに弱く虫に刺されたりするとその反応が強く出るので、途中で諦めたか体調を崩していたかだったと思います。
業者なので、変な風に転売されるんじゃないかなども心配なさそうでしたし、物置が裏にあるので運び出すためには狭い家の横道を通らなければいけないので、自分たちではできない解体をして運び出してくれたのもプロだなと感じました。
自分たちだけではモタモタしていた片付けがあっという間に済んだことで気持ちが非常に楽になり、また体力に余裕ができたので、その後の物置自体をどうするかとか使用するなら使い方はどうするかと言ったことををゆっくり家族で話し合うことができました。
どんな人に遺品整理業者はオススメですか?
一緒に同居していない人、同居しているならその後の家族関係にヒビを入れないようにしたいひと、収集癖のある家族に悩んでいる人、性格的にものが捨てられない人には確実にお勧めします。
困るのは亡くなった人ではなく、残された人になるので、処分にかかる時間や体力を買っておくぐらいの気持ちで頼むべきです。
通常の片付けも苦手なら尚のこと、ため込んでいてもいいことはないので、葬儀が終わったら早いうちに決断することをお勧めします。
セレモニー絆の評価
料金 | 万円 | 間取り | 物置 |
作業日数 | 3日 | 満足度 | 満足できない |
見積件数 | 1件 | 評価 | 普通 |
この口コミを書いた人
【プロフィール】
![]() | 片付けが苦手な両親に育てられ整理収納を学び、祖父が亡くなる時に遺品整理を頼む。人に頼むことに抵抗があり、ずっと悩んでいたが、頼むことで生まれる心の余裕がその後の人生を豊かにしてくれることを知った。生きている間に本当に自分に必要なものは何か、考えながら片付けをするようにしています。 |
遺品整理歴15年 タケヤンの一言
遺品整理は1社即決では料金相場がわかりません
サービスや料金を比べる事ができるので3社に見積をとることをオススメしています
安心して依頼したい → | 【みんなの遺品整理】![]() |
地元の業者に安く依頼したい方 → | 【くらしのマーケット】 |
買取に強い業者に依頼したい方 → | 遺品の整理屋さん |
遺品整理では意外な物に値段がつくことがあります。私がオススメするのが遺品の買取に特化した遺品の整理屋さんです
他社の口コミを見てみる↓

【遺品整理の手順】
自分で行う
【ステップ1】まずは現状把握
┗ トラブル回避のため全員で下見をしよう
【ステップ2】やる事リスト
┗ 無駄な作業を減らすためやる事リストを作成しよう
【ステップ3】スケジュールを作成
┗ 「いつまでに片付ける」を決めると日程が組みやすい
【ステップ4】片付ける
┗ 片づけにも優先順位があります
【ステップ5】ゴミの出し方
┗ 少しの手間で処分料金は安くなります
業者に頼む
【ステップ1】業者の得意分野を知る
┗ 1社即決は絶対ダメ!比べる事で業者の違いがわかります
【ステップ2】3社見積をオススメ
┗ ポイントは他業種を含める事です
【ステップ3】査定時にみるポイント
┗ 金額だけで判断しない
【ステップ4】比較検討する
┗ 最終的な決定は自分で判断しましょう