今回は神奈川県の
「スッキリ回収 脇崎」さんです
実際に「ねこにゃんさん」が利用した時の口コミです
スッキリ回収の評価
料金 | 13万9千 | 間取り | 3LDK |
作業日数 | 5日 | 満足度 | 満足 |
見積件数 | 3件 | 評価 | 良い |
【遺品整理歴15年のタケヤンの一言】
パッと読むための目次
どんな遺品整理でしたか?
一軒家に住んでいた家族の遺品整理をお願いしました
多かったものは、溜め込んだ衣服、もらい物、植木類、お菓子の箱、食器、インテリア用品など。遺品整理にかかった期間は大体5日でした
他の業者と比べてだいぶん時間がかかりましたが、その分モノを溜め込んでいたので時間がかかったんだと思います
家の間取りは3LDKで、寝室はモノでびっしり詰まっており、不用品のゴミまで多数あり、本当にご迷惑をおかけしました
見積もり件数は他社さんを含め、合計3社から発行していただきました。ここが一番安価でで頼れそうだったイメージを持ったのが理由です
まだ開業して浅いですが、人柄がよさそうだったのでお願いしました。料金は合計で139,000円でした。相当モノがあったので、この値段だったんだと思います。
遺品整理業者を使って良かった点

感染対策を行っており、家に到着した際はマスクはもちろん、ゴーグル、フェイスシールド、防護服を着て重装備でいらっしゃいました
とても信頼できると思いました
他の業者さんでは引き取っていただけなかった冷蔵庫なども無償で引き受けてくださり、本当に助かりました
また、家具などは傷つけないよう、とても慎重に移動していたところが好感を持てます。またこの家具はどは今後どこに移送されるかを聞いたところ、海外で恵まれない人たちに寄付されるそうです
ゴミになるのではなく、再利用されるところに好感を持てました。移送費などはかかってしまいますが、無駄にならず、また他の人のために役に立つことができると思うと本当に感慨深かったです
遺品整理業者を使って悪かった点

業者の方が少しお約束の時間より遅れて来てしまいました
かなり謝っていらっしゃいましたが、こちらも特に急ぎの用事などはなかったのでクレーム等はしませんでした
前のお客様のところに行く用事があったとのことです。しかし態度は本当に礼儀正しく、相当謝ってらっしゃったので何も文句は言いませんでした
こちらの業者さんにお願いする際は、時間に余裕を持っておいたほうがいいかもしれません
また、家具などが海外で再利用される点では、こちらから聞かないと言ってくれなかったです。お客様の中には、他の人に使われるより廃棄して欲しい人もいるかもしれません
サービス途中に「どう廃棄して欲しいか」一声あると有り難かったです
自分達で片付けをした場合と比べて「業者の仕事内容」はどうでしたか?
業者さんにお願いしないとお片付けは終わらなかったと思います
相当モノを溜め込んでおり、もらい物は全て取っておいたので家はモノで溢れかえっていました。家族総出で行うこともできましたが、多忙な者が多く、今回業者さんにお願いすることとなりました
お仕事内容はかなり効率的でスムーズでした。売れそう&リサイクルできそうなものをまずはピンポイントで選定し、トラックに乗せて行きました
その後廃棄するものを集めていました。作業が終わった後も綺麗に掃除までしてくださり、(しかも掃除道具持参)とても好感を持てました
とてもスピーディーで、あっという間に終わってしまったという印象です。プロの仕事とはこういうことを言うのかと感心しました。
どんな人に遺品整理業者はオススメですか?
時間がない人、片付けが不得意な人、リサイクルに出したくてもどこに出せばいいのか分からない人にもってこいだと思います。
特にお年寄りはモノを溜め込む人が多いので、残された家族は困ってしまうかたが多いように見受けられます。
自分たちでどうにかしようと無理をせず、プロに任せたほうがストレスが溜まりませんし、故人を思い出して悲観にくれることもないと思います
特に亡くなってからは辛いです。そのためにも、プロに任せたほうが良いと思います
お得情報 安心保障あり
安心して依頼したい方のために
オススメしているのが【くらしのマーケット】です
公式サイト | くらしのマーケット | |
口コミ | × | 〇 |
他社比較 | × | 〇 |
担当者写真 | × | 〇 |
料金相場 | × | 〇 |
独自保障 | × | 最高1億円 |

この口コミを書いた人
【プロフィール】
![]() | ニックネーム:ねこにゃん 自己紹介:東京都町田市在住の会社員です。片付けが苦手なので、今回業者さんにお願いしました。自分でどうにかするよりプロにお任せしたほうが格段に良かったです。皆さんにもぜひオススメします。 |
遺品整理歴15年 タケヤンの一言
他の口コミを見てみる↓

【遺品整理の手順】
自分で行う
【ステップ1】まずは現状把握
┗ トラブル回避のため全員で下見をしよう
【ステップ2】やる事リスト
┗ 無駄な作業を減らすためやる事リストを作成しよう
【ステップ3】スケジュールを作成
┗ 「いつまでに片付ける」を決めると日程が組みやすい
【ステップ4】片付ける
┗ 片づけにも優先順位があります
【ステップ5】ゴミの出し方
┗ 少しの手間で処分料金は安くなります
業者に頼む
【ステップ1】業者の得意分野を知る
┗ 1社即決は絶対ダメ!比べる事で業者の違いがわかります
【ステップ2】3社見積をオススメ
┗ ポイントは他業種を含める事です
【ステップ3】査定時にみるポイント
┗ 金額だけで判断しない
【ステップ4】比較検討する
┗ 最終的な決定は自分で判断しましょう