今回の口コミは「兵庫県神戸市」の
「遺品整理おもい」さんです
実際に「トリエラ」さんが利用した遺品整理の感想です
遺品整理おもいの評価
料金 | 33万円 | 間取り | 1軒屋 (4LDK) |
作業日数 | 1日 | 満足度 | 満足 |
見積件数 | 3件 | 評価 | 良い |
- 料金を比べたい
- 業者選びに時間がない
- 適正料金で依頼したい
そんな方は【みんなの遺品整理】がオススメです
「みんなの遺品整理」では遺品整理協会が事前審査した会社のみ紹介しています
口コミが良い業者や評判の良い会社は予約でいっぱいのケースがあります。しかしみんなの遺品整理なら683社の中から最適な業者を他にも紹介してくれます
1社で即決して後悔するより「【みんなの遺品整理】」から3社見積をとると事をオススメします
パッと読むための目次
どんな遺品整理でしたか?

料金は33万円と数千円だったと記憶しています。2年前の話なので曖昧ですが、3件の業者に見積もりに来てもらい、その中でこちらの会社がこの価格で一番安かったから記憶に残っています。
作業日数は平日の1日で終わり、大体6時間くらいで終了しました。以前に日数がかかればそれだけ費用も増える(トラックや人員の手配などで)と聞いていたので、1日で終わりホッとしました。
見積件数は3件で、ほかの2件が40万円オーバーだったのに対し、この業者さんは33万円ちょっととリーズナブルでした。
作業してもらったのは父の実家で、4LDKの戸建て住宅でした。神戸市の山中にあり、不便で道も悪い環境的には業者さんにとってハードな現場だったのでは、と思います。
遺品整理業者を使って良かった点
遺品業者を使ってよかったのは、自力では絶対に父の実家の遺品の整理は不可能だったため、プロの手を借りるしかなく、そのおかげでスムーズに遺品整理が完了したことです。
阪神淡路大震災で父の実家はほぼ半壊していました。2年前にちょうど祖母が亡くなり、その実家をどうするかで悩み、結局取り壊すことにしましたが、膨大な遺品について手の施しようがなく実家の取り壊しもままならなかったのです。
そこでまずは、膨大な遺品を何とかしなくてはと思い手を着けたのですが全く進みません。
そこで業者さんに見積もりに来てもらったところ2,3日で片付くと聞いて最初から出費覚悟で業者に依頼すれば悩まずに済んだのにと少し後悔した思い出があります。
遺品整理業者を使って悪かった点
悪かった点というのはあまり思いつきません。あえていうなら33万円の出費でしょうか。しかしグチグチと悩むくらいならばさっさと依頼したほうが片付けの手間が省けるので、マイナスだったとは思いません。
この出費についてですが、やはり数件の業者さんに見積もりをお願いするのがベターだと思います。上記でも述べたように、業者さんによって価格はまちまちです。もし私が最初の業者さんに依頼していたならば、40万円オーバーの出費となり、後々後悔していたかもしれません。
そういった後悔を避けるためにも複数の業者さんに見積もりをお願いして、価格的に納得のいく業者さんを選んだほうがいいと思います。
結論として、業者を使って悪かった点はないといっていいでしょう。
自分達で片付けをした場合と比べて「業者の仕事内容」はどうでしたか?
業者に依頼しなければ自分たちだけで片付けが終わったかについて、答えは終わらなかったといえます。
というのも父の実家は神戸市の山中にあり、道路も狭く家から遺品を運び出すだけで一苦労という困難な立地的条件でした。実際、家族で車を使って遺品を運び出そうとしたのですが、1日費やしても全く捗らずに途方に暮れてしまいました。
そこでプロの業者さんに遺品整理を頼んだわけですが、やはり餅は餅屋、みるみる作業が進んでいき、わずか6時間ほどで作業が完了しました。
これには家族一同驚き、感謝の言葉が自然に口からでたほどです。こういった遺品整理の作業は人員とトラックなどプロしかできない分野なので、素人と業者を比べるなんてできないと思います。
どんな人に遺品整理業者はオススメですか?
例えばアパートの一室にお住いの身内が亡くなったなどの場合であれば、家族で遺品整理もできるでしょう。しかし戸建て住宅の場合、遺品の数は膨大なので、そういった方は業者さんに依頼することをお勧めします。
また仕事などでお忙しい方も、わざわざ貴重な休みの日を遺品整理に使うのはもったいないので、そのような方も業者さんに依頼するのがベストではないかと思います。
いずれにせよ、自分の主観的な感想で申し訳ないのですが、やはりプロの仕事は違うので、業者さんに依頼したほうが多少の出費は覚悟しても結果的に良いのでは、と業者への依頼をお勧めします。
この口コミを書いた人
【プロフィール】
![]() | ニックネームはトリエラと申します。40代の神戸市在住のライターです。 普段は経済などの固い記事から、アニメや映画の紹介記事、youtubeシナリオの作成などを行っています。 またオンラインで日本語教師もしています。 |
遺品整理歴15年 タケヤンの一言
- 料金を比べたい
- 業者選びに時間がない
- 適正料金で依頼したい
そんな方は【みんなの遺品整理】がオススメです
「みんなの遺品整理」では遺品整理協会が事前審査した会社のみ紹介しています
口コミが良い業者や評判の良い会社は予約でいっぱいのケースがあります。しかしみんなの遺品整理なら683社の中から最適な業者を他にも紹介してくれます
1社で即決して後悔するより「【みんなの遺品整理】」から3社見積をとると事をオススメします
他社の口コミを見てみる↓

【遺品整理の手順】
自分で行う
【ステップ1】まずは現状把握
┗ トラブル回避のため全員で下見をしよう
【ステップ2】やる事リスト
┗ 無駄な作業を減らすためやる事リストを作成しよう
【ステップ3】スケジュールを作成
┗ 「いつまでに片付ける」を決めると日程が組みやすい
【ステップ4】片付ける
┗ 片づけにも優先順位があります
【ステップ5】ゴミの出し方
┗ 少しの手間で処分料金は安くなります
業者に頼む
【ステップ1】業者の得意分野を知る
┗ 1社即決は絶対ダメ!比べる事で業者の違いがわかります
【ステップ2】3社見積をオススメ
┗ ポイントは他業種を含める事です
【ステップ3】査定時にみるポイント
┗ 金額だけで判断しない
【ステップ4】比較検討する
┗ 最終的な決定は自分で判断しましょう