今回の口コミは
埼玉県県越谷市の「プライムハート」さんです
カワムラさんが
実際に依頼した遺品整理の体験談です
プライムハートの評価
料金 | 11万円 | 間取り | 1戸建て |
作業日数 | 半日 | 満足度 | 満足 |
見積件数 | 2件 | 評価 | 良い |
パッと読むための目次
どんな遺品整理でしたか?
片付けた家は一戸建です
見積件数は2件
説明および対応がとても丁寧だったのでプライムハートさんを選びました
作業は5時間で終了しました
支払い総額は11万円でした
一階は玄関とお風呂場なので二階だけ依頼しました。
リビングと同じ場所にキッチン、その奥に和室
和室に遺品がたくさんありました。またタンスや収納棚が多かったので一式まとめて整理してもらいました。
作業スタッフは3人。家具、家電が非常に多かったのですが、新しい商品は買取してくれたので助かりました。
遺品整理業者を使って良かった点
遺族みんなで集まってやるとなると時間がかかってしまう上に中々予定も合わず、業者に頼みました。
やはり業者さんはプロですね。スムーズに終わりました。
自分でやるとなるととても時間がかかってしまいますが遺品の捜索や搬出作業など丁寧で迅速でした。
体力的にも負担が少なく済んだことが幸いです。
手紙や現金が本に挟まっている事があったので、見つけてくださりとても感謝しています
自分達で行っていたら発見できなかったです
それに買取も助かりました
自分で仕分けしたら、捨てていた物にも値段がついたので業者に依頼して良かったです
遺品整理業者を使って悪かった点
どうしても自分でやるよりも費用がかかってしまうこと。またゆっくり故人との思い出など思い返す時間がなかったです。
良くもあり悪くもある点だと思いますが、もう少し気持ちと思い出の整理をしたかったです
気持ちの整理が済んだ方
何も思い残すことはないという人
こんな人は
業者さんに素早く片付けてもらう方がいいかもしれないと思いました
自分達で片付けをした場合と比べて「業者の仕事内容」はどうでしたか?
自分達だけでは
絶対に終わりませんでした
プライムハートさんはスペシャリストです
何から片付ければいいのか、処分方法がわからない物でもすぐに対応してくださりとても助かりました。
また1人では絶対に持てなかったであろう家具(ソファなど)や家電、雑貨類も運んでいただきとても感謝しています。
- 仕分け作業
- 貴重品の捜索
- 短時間での作業
素人がおこなうよりも
はるかに早く短い時間で作業をしていただきました
ある程度は自分で整理をしましたが、やはり現金や貴重品がでてきました
プライムハートさんは
貴重品もしっかりと見つけ出してくれて良かったです
どんな人に遺品整理業者はオススメですか?
- 片付けが苦手な方
- 遺品がとても多い方
- 高齢者や体力のない方
- 片付けに何日もかけられない方
故人にしかわからないような場所、あるいは故人すら忘れていたような場所から現金か見つかることがありました
(うちに限って、ヘソクリなんてないと思っていましたが…)
とにかく貴重品はさまざまなところからでてくるためプロの方におまかせするのが1番だと思いました。
また業者さんに聞いた話なのですが、賃貸だった場合は家賃だったり、契約日数というものがあるようで、いちはやく終わらせたい場合などは業者さんにやっていただくのが一番だそうです
プライムハートの評価
料金 | 11万円 | 間取り | 1戸建て |
作業日数 | 半日 | 満足度 | 満足 |
見積件数 | 2件 | 評価 | 良い |
この口コミを書いた人
【プロフィール】
![]() | カワムラです 今現在も私自身は働いています。片付けなど基本的に身の回りのことなどすること自体が好きなのですが、やむを得ず業者の方に依頼しました。 思いのほかとても早く作業が終わり、今では頼んでよかったと思っています。 |
遺品整理歴15年 タケヤンの一言
遺品整理は1社即決では料金相場がわかりません
サービスや料金を比べる事ができるので3社に見積をとることをオススメしています
安心して依頼したい → | 【みんなの遺品整理】![]() |
地元の業者に安く依頼したい方 → | 【くらしのマーケット】 |
買取に強い業者に依頼したい方 → | 遺品の整理屋さん |
遺品整理では意外な物に値段がつくことがあります。私がオススメするのが遺品の買取に特化した遺品の整理屋さんです
他社の口コミを見てみる↓

【遺品整理の手順】
自分で行う
【ステップ1】まずは現状把握
┗ トラブル回避のため全員で下見をしよう
【ステップ2】やる事リスト
┗ 無駄な作業を減らすためやる事リストを作成しよう
【ステップ3】スケジュールを作成
┗ 「いつまでに片付ける」を決めると日程が組みやすい
【ステップ4】片付ける
┗ 片づけにも優先順位があります
【ステップ5】ゴミの出し方
┗ 少しの手間で処分料金は安くなります
業者に頼む
【ステップ1】業者の得意分野を知る
┗ 1社即決は絶対ダメ!比べる事で業者の違いがわかります
【ステップ2】3社見積をオススメ
┗ ポイントは他業種を含める事です
【ステップ3】査定時にみるポイント
┗ 金額だけで判断しない
【ステップ4】比較検討する
┗ 最終的な決定は自分で判断しましょう