ベッドの処分って
メチャクチャ大変じゃないですか?
私も大きなベッドを処分するのに苦労しました。分解が大変で床に傷がついた事もあります
ヤフオクやメルカリを利用すれば
高く売れそうだけどベッドは大きいので送料が問題になります
そうかといって
リサイクルショップは買取してくれないし…
そこでオススメなのがジモティーです
ベッドの処分方法の
メリット、デメリットをまとめました↓
メリット | デメリット | |
フリマアプリ | 手軽 | 送料がネック |
浜屋 | 買取してくれる | 時期により買取不可 |
自治体 | 処分料金が安い | 地域によって手続きが複雑 |
リサイクルショップ | 出張査定 | ベッドは買取不可 |
販売店 | 配達時に引取してくれる | 処分代金がかかる |
廃品回収業者 | 家まで来てくれる | 料金が高い |
自分で解体 | 無料 | 手間と時間がかかる |
ジモティー | 近くの欲しい人に譲れる | トラブルは自己責任 |
この記事では
ベッドの処分方法を8つご紹介しています
自分にあった方法が見つかるはずです
まず一番オススメのジモティーの紹介です↓
ジモティーでベッドを格安で処分する

ベッドを譲るにはジモティーが一番良いと思います
あまり値段は期待できないですが
ジモティーを上手に使えば処分代を浮かせることができます

ジモティーではベッドのフレームのみや
マットレスのみの場合でも取引がされています
売れ残りが発生することがあります
特に地域によっては
いつまでも売れない事があります
そこで売れ残りを防ぐコツとしては
相手のメリットを十分に考える事です
たとえば
- 近くまでなら配達可能
- まとめ売りで値段を下げる
- 搬出や積み込みを手伝う事ができる
- すぐに来てくれたら値引きしてあげる
- 抱き合わせで他のものを付けてあげる
など
あなたの工夫次第で
売れ残りを防ぐことができます
フリマアプリでベッドを処分する(売る)
ベッドは値段設定を
きちんとすればフリマアプリでも売れます
スマホでキレイに撮影すれば買い手が見つかります
ネットで売るには写真が命!
【写真の撮り方のコツ】
・1枚目の全体像を撮る
・傷や汚れのアップ写真
・サイズを写真に記載してあげる
・他のものが映りこまないようにする
発送はヤマト運輸のらくらく家財便であれば梱包がいりません
自宅まで取りに来てくれるので手間いらずです
※組立や分解は別料金が必要
組立方法がわからない方もいます
なので説明書があれば説明覧に記載しましょう
なければメーカー公式サイトの「説明書」のリンクを張ってあげましょう
またベッド購入時に付属している
ドライバーやスパナなども
使わないのであれば、つけてあげると喜ばれます
浜屋でベッドを処分(買取)してもらう
浜屋はベッドの買取を行ってくれます
しかし出張買取は行っていません
持込が可能であれば近くの営業所に電話で聞いてみましょう↓

自治体の粗大ゴミとしてベッドを処分する
お住いの市区町村によって対応や料金が違います
私の住んでいる広島市では持ち込みなら無料です
市区町村ごとに粗大ごみの回収方法が違います。必ず確認してから捨てましょう
リサイクルショップはベッドの受付してません

結論からいうと
ベッドは買取してくれません
- 寝具だから
- 販売回転率が悪い
- 組立や解体が大変
- タバコやペット臭は取れない
- 販売スペースが多く取られる
からです
本音としては
ベッドを売るよりも
冷蔵庫や洗濯機を売った方が
回転率も高いし利益も上がるんです
なのでリサイクルショップでは
ベッドの買取をしていません
購入時に古いベッドを処分してもらう
ほとんどの家具屋さんでは
購入時に古いベッドの引き上げを行ってくれます
他店で購入したものは
受付しなかったり料金体系が複雑なので事前に確認しましょう
今日ベッドを処分するなら不用品回収業者 一択!
こんな方はお金を払って処分しましょう
ベッドの分解、搬出
積み込みまですべて行ってくれます
シングルベッドの処分は
6,000円~15,000円
くらいになります
※作業、運搬状況によって変動します
オススメはECOクリーンさんです↓

ベッドを解体して家庭ゴミで処分する
最後は自分で解体する方法です
力仕事が得意な方むけです
大変ですが
大型クリッパーとカッターナイフがあれば分解できます
場所を広く取り換気を十分にしてから行いましょう
下記の動画はプロが行っています
最初はこんなに上手にできません。私は1時間30分くらいかかりました
お部屋や他の家具が傷がつかないように養生シートなどをしいて行いましょう。床が傷がつきやすいです
またクッションマットの鉄を切る際は跳ね返ってケガをしやすいです
まとめ:ベッドの処分方法 8選
今回はベッドの処分方法をご紹介しました
所要時間・日数 | どんな人むけ | |
フリマアプリ | 5日~ | 時間がある人 少しでも高く売りたい人 |
浜屋 | 持込、平日のみ 所要時間は半日 |
近くに営業所がある人 |
自治体 | 1日 ※自治体による |
安く処分したい人 |
リサイクルショップ | 受付してくれません | – |
販売店 | – | ベッドの買換えをする人 |
廃品回収業者 | 最短30分 | 今日引取しなければ いけない人 |
自分で解体 | 半日 | 工具と 元気がある人(笑) |
ジモティー | 3日~ | 近所の人に取りに来てもらいたい人 |
自分にあった処分方法があったでしょうか?
ベッドは大きいし持ち運びが大変ですなのでジモティーがオススメです