遺品整理を始めるにあたって誰もが考える事だと思います
しかし「自分達で遺品整理ができるかどうか」の判断は結構難しいです
なぜなら一部屋ずつ見て回っても、今見えている遺品しか判断できないからです
プロの遺品整理士は、見積の段階で「表面に見えている遺品」の3倍はあると思って見積をだします。
今回の体験談は
男手が3人だから大丈夫だろうと思った佐藤さんの失敗談です
遺品整理では超定番の失敗談です
これから遺品整理をする方は参考になるのでぜひ最後までご覧ください
>>>【初めての方】遺品の処分(遺品整理)を自分で行う方法・手順はこちら

どんな遺品整理でしたか?
祖母の遺品整理をしました
遺品整理の対象となったのは
- 老人養護施設の物
- 家にあるものすべてです
養護施設内の遺品は大したことありませんでした
クローゼット等の家具は
養護施設備え付けのものでしたので
大きな物だとテレビ・電気カーペット・小型冷蔵庫・洗濯機・着替え・大量のオモツ・オマル等。後は洗濯バサミ・ペン・ジュース・ティッシュ・掃除用具等の消耗品系の日用品がある程度でした
逆に遺品の量が多かったのは養護施設へ引っ越す前まで暮らしていた祖母宅の遺品です
大きな物は、電動車イス・松葉づえ・36インチと26インチのブラウン管テレビ・介護用の電動ベッド一式・箪笥・水屋・電気毛布・電気カーペット・掃除機・大量の着物・大量の着替え・大量の食器類・洗濯機・エアコン・米櫃・炊飯器・仏壇等
あとはティッシュ・トイレットペーパー・オムツ等の消耗品系の日用品です
老人養護施設では食事を提供してくれていたので遺品は少ない状態でした
ただ昔住んでいた祖母宅には
これまで祖母が生活で使っていた物・所持していた物・昔から持っている不用品等もあり苦労しました
自分達でおこないましたか?それとも業者におねがいしましたか?
遺品整理は自分達でしました
母方の祖母の遺品整理だったので
片づけに参加したのは私・兄・母方の叔父の三人です
当時私と兄は40代になったばかりで
叔父も60歳手前で成人男性三人という構成(私の両親はすでに亡くなっているので、父母は参加出来ず)
みんな自家用車を持っていますし
同市内在住で距離も近い
そこで節約を兼ねて
自分達だけで遺品整理を行いました
かかった日数は一ヵ月程ですね
老人養護施設内の遺品は初日で全部整理し終えました
それから毎週末は祖母宅の遺品整理をしていました。三週間以上かかったのでトータル一ヵ月程という計算です
遺品整理中の欲しかったのは台車ですね
老人養護施設の玄関から駐車場まで運ぶ時に「台車があれば楽だったな~」と思います。
自分達で遺品整理を行った感想ですけど、かなり辛かった
男三人だから
なんとかなるだろうと思いましたが
こういう作業に慣れていないので
肉体的に大変でしたし
かなりの量があり苦労したので心も折れそうになりました
遺品整理で一番大変だったこと
遺品整理で一番大変だったのは
祖母宅から車まで
大型家電・家具を持ち出す時ですね
特に玄関を通すのに一番苦労しました
家電・家具の大半は
私が生まれる前からあったものや
業者が祖母宅へ運んでくれた物
ですので祖母宅から持ち出すのに
これほど苦労するとは思ってもみませんでした
祖母宅は昔の建物なので
玄関はあまり大きくありません
昔は男性も女性も身長が低かったですし
そこまで玄関の高さがなかったも良かったのでしょう
おかげで水屋とかベッド・マットレスを
玄関から出す時は本当に苦労しました
兄が先端、私が後方、叔父がナビゲーションをするといった形で通しましたが普通には玄関を通せないので角度を変える必要があります
しかし祖母の玄関は
そこまで広いわけではありませんし角度を変えるのも一苦労でした
必死になるあまりに
家具類を持っている手を壁に擦ってしまって
手の甲を傷つけてしまったり、服をひっかけてしまってビリっ破けてしまいました
また壁に擦れた事で
シャツに色がついてしまったりと
軽い怪我だけではなく衣服にも影響が出てしまいました
これに関してはすぐ軍手を購入して用意したものの最初からしておけばよかったかなと後悔です
今回の遺品整理で失敗したこと
遺品整理の量を舐めていました
祖母の遺品は老人介護施設の室内と祖母宅の二か所に分かれており、祖母が亡くなるまで住んでいた老人介護施設内には大した荷物はなかったのです。
それで老人介護施設側の遺品はすぐに終わるだろうとイメージ出来ましたし、それは私だけでなく兄も叔父もだったのでしょう。
と思い男三人で遺品整理に取り掛かりました
でも思った以上に大変で
特に祖母宅の遺品整理は四苦八苦
それに
車三台で運べるから遺品の運搬は余裕だろうと思っていましたが地方自治体の不用品回収センターまでがなかなか遠い
同市内で片道5km程度だったので
すぐに行って帰って来れるだろうと思っていました
確かに搬出作業込みで往復40分ぐらいしかかかりませんでしたけど、これを何往復もするとなるとウンザリしましたし失敗でした
後は物によって処分方法が異なる点ですね
例えばリサイクル家電であるテレビだと
不用品回収センターは回収してくれません
リサイクル券を郵便局で購入し
リサイクル家電処分を受け付けてくれる所まで持っていかないとなりません
こういう細々した事も負担になり
業者に頼んだら楽だったろうなと失敗に感じました
この記事を書いた人

年齢は48歳で、男性です。
住んでいる場所は近畿地方の和歌山県。
職業は会社員で、婚姻歴無の単身世帯です。
子供はいません。
趣味はゲーム・アニメ・ドライブ・音楽鑑賞・音楽編集・動画編集・映画鑑賞・読書等とインドア傾向が強め。
最近の悩みは、老眼で困っている、尿酸値が高い、痩せない、薄毛進行等、加齢で影響を受けているものが多いです。
タケヤンの一言
